←押してね☆
2012年02月02日
1月31日
こんにちは
2、3日太陽が出たあとは、やっぱり曇り(雨も)の石垣島です
1月31日のお客様を紹介いたします

東京都からお越しのなみき様です
最初、緊張が若干伝わってきてこちらまで堅くなってしまいました
序所ななれていき、三線押さえる指もなかなかスムーズに行っていました
選曲は「涙そうそう」

先導にしかっりと着いてきてくれ最後まで無事に弾くことができました
またのご来店お待ちしています
三線教室へのご参加誠に有難うございました
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/

2、3日太陽が出たあとは、やっぱり曇り(雨も)の石垣島です

1月31日のお客様を紹介いたします


東京都からお越しのなみき様です

最初、緊張が若干伝わってきてこちらまで堅くなってしまいました

序所ななれていき、三線押さえる指もなかなかスムーズに行っていました

選曲は「涙そうそう」


先導にしかっりと着いてきてくれ最後まで無事に弾くことができました

またのご来店お待ちしています

三線教室へのご参加誠に有難うございました

【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月21日
1月20日
この日大濵は身内の祝い事があった為、遅めの出勤でした
16時半から教室に参加してくださったのは、、、

神奈川県からお越しのせんだ様(写真左)と工藤様(写真右)でございます
バチの使い方や、勘所に小指が届かない
など
少し戸惑った感じでスタート
先導すればスムーズについてきてくれキラキラ星をマスター

その後「涙そうそう」へうつりました
自己練後は上達していて、最後まで弾くことができましたよ
教室終了前にみんなで涙そうそうを合唱して、無事終了しました
またのご来店お待ちしております
三線教室への参加、誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/

16時半から教室に参加してくださったのは、、、

神奈川県からお越しのせんだ様(写真左)と工藤様(写真右)でございます

バチの使い方や、勘所に小指が届かない

少し戸惑った感じでスタート

先導すればスムーズについてきてくれキラキラ星をマスター


その後「涙そうそう」へうつりました

自己練後は上達していて、最後まで弾くことができましたよ

教室終了前にみんなで涙そうそうを合唱して、無事終了しました

またのご来店お待ちしております

三線教室への参加、誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月21日
1月19日
1月19日のお客様をご紹介します

滋賀県からお越しのあけずみ様(写真左)と細山様(写真右)です
なかなか勘所が覚えられずかなり苦戦していました
キラキラ星をみっちりやったあと「涙そうそう」に入りました
唄まで行くことはできなかったですが、とても楽しい時間を過ごす事ができました
またのご来店お待ちしております
三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/


滋賀県からお越しのあけずみ様(写真左)と細山様(写真右)です

なかなか勘所が覚えられずかなり苦戦していました

キラキラ星をみっちりやったあと「涙そうそう」に入りました

唄まで行くことはできなかったですが、とても楽しい時間を過ごす事ができました

またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月18日
1月18日
昨日は太陽がこんにちは
今日は・・・

風が強く冷たい石垣島です
本日ご来店頂いたお客様は藤井様でございます

石垣島は4回目らしく、前にクラブメットの三線体験に参加したそうです
そこではバチを使わずに練習したようで、今回バチを使っての三線は初めて
最初は手こずりながらも一生懸命で、数を重ねるにつれて段々と上手くなっていきました

選曲は「島人の宝」

バッチリ唄まで行き、メロディーもリズムに合わせて綺麗に弾くことができました
教室終了後に三線を欲しそうに眺めていましたね~
購入する際には、是非とも島風で

またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/

今日は・・・


風が強く冷たい石垣島です

本日ご来店頂いたお客様は藤井様でございます


石垣島は4回目らしく、前にクラブメットの三線体験に参加したそうです

そこではバチを使わずに練習したようで、今回バチを使っての三線は初めて

最初は手こずりながらも一生懸命で、数を重ねるにつれて段々と上手くなっていきました


選曲は「島人の宝」


バッチリ唄まで行き、メロディーもリズムに合わせて綺麗に弾くことができました

教室終了後に三線を欲しそうに眺めていましたね~

購入する際には、是非とも島風で


またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月13日
1月13日
まだまだ天気が悪い石垣島でございます

さて、石垣島到着と同時に三線教室へと駆けつけて下さいましたのは、、、
長野県からお越しの丸山様です


大濵には寒いと思っていた今日ですが、
「暑いですね
私-10度から来たんです
」
と大汗かいていたのでクーラー付けさせて頂きました
教室始める前に、「教室担当します大濵です」と挨拶すると、
「あ!ブログ書いていらっしゃる方ですか?!」と
なんとも嬉しい一言が返ってきました
最初は、バチがなかなか上手く使いこなせずに苦戦していました
が、勘所(指のポジション)は結構覚えていらっしゃったので「キラキラ星」に突入
先導すればバッチリついてきてくれました
次の選曲は「安里屋ユンタ」


ゆっくりゆっくり丁寧に弾いていたのが印象的でした

唄までいく事はできませんでしたが、どうやら丸山様は長野で三線サークルに通うことになったらしいので、
是非ともまた石垣に来る機会がありましたらリベンジしにいらして下さいね
またのご来店お待ちしております

【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/


さて、石垣島到着と同時に三線教室へと駆けつけて下さいましたのは、、、

長野県からお越しの丸山様です



大濵には寒いと思っていた今日ですが、
「暑いですね


と大汗かいていたのでクーラー付けさせて頂きました

教室始める前に、「教室担当します大濵です」と挨拶すると、
「あ!ブログ書いていらっしゃる方ですか?!」と
なんとも嬉しい一言が返ってきました

最初は、バチがなかなか上手く使いこなせずに苦戦していました

が、勘所(指のポジション)は結構覚えていらっしゃったので「キラキラ星」に突入

先導すればバッチリついてきてくれました

次の選曲は「安里屋ユンタ」



ゆっくりゆっくり丁寧に弾いていたのが印象的でした


唄までいく事はできませんでしたが、どうやら丸山様は長野で三線サークルに通うことになったらしいので、
是非ともまた石垣に来る機会がありましたらリベンジしにいらして下さいね

またのご来店お待ちしております


【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月11日
1月7日

1月7日のお客様を紹介致します

香川県からお越しの梶様でございます
石垣島に来島して、空港からそのまま教室に参加して下さいました

三線のサークルに通っていたらしく、腕前はかなりのもの
サークルがなくなってからは独学でずっと続けられ、
今回は【初心に戻る】と言うことで参加して下さいました
おさらいと言う形で‘サッ″っと基本を流し、簡単なキラキラ星へと進みました。
もちろん完璧
2,3回弾いた後は「涙そうそう」へ・・・
唄まで歌いながら完璧に仕上げて帰られました
またのご来店お待ちしております
三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/


香川県からお越しの梶様でございます

石垣島に来島して、空港からそのまま教室に参加して下さいました


三線のサークルに通っていたらしく、腕前はかなりのもの

サークルがなくなってからは独学でずっと続けられ、
今回は【初心に戻る】と言うことで参加して下さいました

おさらいと言う形で‘サッ″っと基本を流し、簡単なキラキラ星へと進みました。
もちろん完璧

唄まで歌いながら完璧に仕上げて帰られました

またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月07日
1月6日 その2
さ~て
1月6日、2組目のご紹介です

北海道からお越しのイトウ様(写真:右)と
埼玉県からご夫婦でお越しのヤマシタ様(写真:中央・左)でございます
どちらもホテル日航八重山様からのご紹介
最初に習う「キラキラ星」
イトウ様はピアノもやっておられるそうで、かなり指がスムーズに動いておられ
勘所もバッチリ覚えてらっしゃいました
ヤマシタ様ご夫婦はなかなか勘所が覚えられない様子で悪戦苦闘
途中、イトウ様は次の段階「涙そうそう」へ入り、
ヤマシタ様ご夫婦は店長直々に「きらきら星」をレッスン


イトウ様はスラスラ進んでいき、最後は歌いながらいけました
ヤマシタ様は店長の先導にうまく着いていくことができていました
最後にはみんなで涙そうそうを合唱して終了
「良い思い出になりました」と言っていただけました

またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/



北海道からお越しのイトウ様(写真:右)と
埼玉県からご夫婦でお越しのヤマシタ様(写真:中央・左)でございます

どちらもホテル日航八重山様からのご紹介

最初に習う「キラキラ星」

イトウ様はピアノもやっておられるそうで、かなり指がスムーズに動いておられ
勘所もバッチリ覚えてらっしゃいました

ヤマシタ様ご夫婦はなかなか勘所が覚えられない様子で悪戦苦闘

途中、イトウ様は次の段階「涙そうそう」へ入り、
ヤマシタ様ご夫婦は店長直々に「きらきら星」をレッスン



イトウ様はスラスラ進んでいき、最後は歌いながらいけました

ヤマシタ様は店長の先導にうまく着いていくことができていました

最後にはみんなで涙そうそうを合唱して終了

「良い思い出になりました」と言っていただけました


またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月07日
1月6日 その1
1月6日最初のお客様のご紹介です

ご夫婦で石垣島へお越しのおざき様でございます
(奥様は見学でした)
とっても仲が良いご夫婦で、明るくて話しやすいのが印象的でした
今回は旦那様だけの教室参加でしたが、とても楽しんで頂いたようです
覚えも早く、勘所(指で押さえるポジション)もしっかりと1つ1つ押さえていました
選曲は「島人の宝」
奥様がビデオ撮影している際、旦那様は少し照れくさそうに弾いている・・・
このシーンがとても微笑ましく感じた大濵です
なんとなんと!娘二人が三線お持ちとの事で、
「譲ってもらって私が弾くわ~!」とおっしゃられてたおざき様でした
またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/


ご夫婦で石垣島へお越しのおざき様でございます

とっても仲が良いご夫婦で、明るくて話しやすいのが印象的でした

今回は旦那様だけの教室参加でしたが、とても楽しんで頂いたようです

覚えも早く、勘所(指で押さえるポジション)もしっかりと1つ1つ押さえていました

選曲は「島人の宝」

奥様がビデオ撮影している際、旦那様は少し照れくさそうに弾いている・・・
このシーンがとても微笑ましく感じた大濵です

なんとなんと!娘二人が三線お持ちとの事で、
「譲ってもらって私が弾くわ~!」とおっしゃられてたおざき様でした

またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月06日
12月14日
だいぶ遅れての投稿になります。

12月14日に教室へ参加して頂いた、
本多様でご予約の3名様でございます
投稿が遅れてしまい申し訳ございませんでした

またのご来店お待ちしております
三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
ong> 
12月14日に教室へ参加して頂いた、
本多様でご予約の3名様でございます

投稿が遅れてしまい申し訳ございませんでした


またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月05日
1月5日
1月5日のお客様をご紹介します

福島県からお越しの佐藤様(写真:中央と右)と
兵庫県からお越しの山口様(写真:左)でございます

相席を軽くOKして頂きました
有難うございます
初めて工工四(クンクンシー)を見た時の皆さん、
「なんだこれは?!」と言った表情しておられました
(そういうリアクション大好きです
)

佐藤様(男性)が若干出遅れてスタート

佐藤様(女性)とギターのご経験がある山口様は覚えが早く、スラスラと弾いておられました
選曲は「涙そうそう」
最後にはもちろん唄までいっちゃいました
佐藤様は教室終了後、三線をご購入頂きました

ありがとうございます!
佐藤様(男性)
三線が届いたら猛特訓ですね
またのご来店お待ちしております
三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/


福島県からお越しの佐藤様(写真:中央と右)と
兵庫県からお越しの山口様(写真:左)でございます


相席を軽くOKして頂きました


初めて工工四(クンクンシー)を見た時の皆さん、
「なんだこれは?!」と言った表情しておられました

(そういうリアクション大好きです


佐藤様(男性)が若干出遅れてスタート


佐藤様(女性)とギターのご経験がある山口様は覚えが早く、スラスラと弾いておられました

選曲は「涙そうそう」

最後にはもちろん唄までいっちゃいました

佐藤様は教室終了後、三線をご購入頂きました


ありがとうございます!
佐藤様(男性)


またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月05日
1月4日
さ~て!今年最初のお客様は、、、

千葉県からお越しの大石様ご家族です

お母様、若干「娘に無理やり連れてこられたんです」的な感じがしましたが、、
“ ンフフ、、来たからには逃がしませんよ
”
最初は二人とも戸惑っていましたが、すぐに娘さんがリード
お母様が止まると透かさずフォローを入れていました

ちょいと強引に次の段階に進みましたが先導すればすんなり着いてきてくれました
選曲は「涙そうそう」
最後は、せっかくなので唄までいっちゃいました
教室終了後に分かったんですが、なんとお母様はもともと石垣島出身

いやぁ~なんとなく島の匂いがしたんですよね~
(ウソです。)
帰りには三線をご購入頂きました

ありがとうございました
またのご来店お待ちしております

教室へのご参加、誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/

千葉県からお越しの大石様ご家族です


お母様、若干「娘に無理やり連れてこられたんです」的な感じがしましたが、、
“ ンフフ、、来たからには逃がしませんよ

最初は二人とも戸惑っていましたが、すぐに娘さんがリード

お母様が止まると透かさずフォローを入れていました


ちょいと強引に次の段階に進みましたが先導すればすんなり着いてきてくれました

選曲は「涙そうそう」

最後は、せっかくなので唄までいっちゃいました

教室終了後に分かったんですが、なんとお母様はもともと石垣島出身


いやぁ~なんとなく島の匂いがしたんですよね~

(ウソです。)
帰りには三線をご購入頂きました


ありがとうございました

またのご来店お待ちしております


教室へのご参加、誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2012年01月05日
☆謹賀新年☆
新年
あけましておめでとうございます☆
なっちゃいました!2012年!
【島風】の更なるパワーアップを目指して頑張っていきたいと思います

ちなみに今年の大濵の目標は体重-5キロ
(仕事かんけ~ねぇ~・・
)
まぁ~2年ぐらい前から言ってるんですけどね
今年も【三線ショップ島風】を
どうぞ宜しくお願いいたします!
あけましておめでとうございます☆
なっちゃいました!2012年!
【島風】の更なるパワーアップを目指して頑張っていきたいと思います


ちなみに今年の大濵の目標は体重-5キロ

(仕事かんけ~ねぇ~・・

まぁ~2年ぐらい前から言ってるんですけどね

今年も【三線ショップ島風】を
どうぞ宜しくお願いいたします!
2011年12月26日
12月23日 その2

23日二組目のお客様は、、、
ほりぐち様とイシイ様です
二人とも軽く相席を了承して下さいました
(ありがとうございました
)
急ピッチに進んでいきましたが、二人共しっかりついてきてくれました

選曲は人気の「涙そうそう」
最後は唄までいきました!(大濵の声が大きすぎましたが・・
)
またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
ほりぐち様とイシイ様です

二人とも軽く相席を了承して下さいました


急ピッチに進んでいきましたが、二人共しっかりついてきてくれました


選曲は人気の「涙そうそう」

最後は唄までいきました!(大濵の声が大きすぎましたが・・

またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2011年12月26日
12月23日 その1
はいど~も~
去った22日で22歳になりました

友達主催のサプライズバースディパーティーで顔面ケーキを喰らう悲惨な大濵です
さて、12月23日1組目のお客様は、、

東京都からお越しのつつみ様でございます

男性の方が知り合いから三線を頂いたらしく、「家にあるけど弾けない・・・」と言うことで、
教室の参加を考えて頂いたそうです
さてさて、腕の方なんですが・・・

二人ともバッチリ

最初は戸惑っていましたが、コツを掴みグングン上達していきました

選曲は「涙そうそう」
もちろん唄までいっちゃいましたよ~
またのご来店お待ちしております
三線教室へのご参加誠にありがとうございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/




友達主催のサプライズバースディパーティーで顔面ケーキを喰らう悲惨な大濵です

さて、12月23日1組目のお客様は、、

東京都からお越しのつつみ様でございます


男性の方が知り合いから三線を頂いたらしく、「家にあるけど弾けない・・・」と言うことで、
教室の参加を考えて頂いたそうです

さてさて、腕の方なんですが・・・

二人ともバッチリ


最初は戸惑っていましたが、コツを掴みグングン上達していきました


選曲は「涙そうそう」
もちろん唄までいっちゃいましたよ~

またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠にありがとうございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2011年12月21日
12月20日

12月20日のお客様は、、、
当日ご予約頂いたむらた様でございます
「みんなコレ覚えられてるんですかっ
」と、
かなり心配そうな感じでスタート
練習曲の「きらきら星」では何度も何度も練習し、バッチリ最後まで弾けたところで
半強制的に次のステップへと進みました

選曲は「涙そうそう」
無事に最後まで弾くことができました

またのご来店誠にお待ちしております
三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
当日ご予約頂いたむらた様でございます

「みんなコレ覚えられてるんですかっ

かなり心配そうな感じでスタート

練習曲の「きらきら星」では何度も何度も練習し、バッチリ最後まで弾けたところで
半強制的に次のステップへと進みました


選曲は「涙そうそう」

無事に最後まで弾くことができました


またのご来店誠にお待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2011年12月21日
12月17日
こんにちは
お久しぶりの投稿です
今日、石垣島は久しぶりの晴れ

久しぶり過ぎて若干気分が悪い大濵です
さてと、、だいぶ過ぎましたが
さった12月17日のお客様は、
【石垣島タウンガイド】をご覧になって予約して頂いたふなこし様で予約のお二人です

初めて工工四を見た時の二人の驚きようは笑ってしまいました
すみません・・・
最初「私には無理です・・
」など言っておられましたが、
うっそ
うっそ
弾きながら歌までいっちゃいましたよ

ちなみに選曲は「涙そうそう」でした
またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!

【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/


今日、石垣島は久しぶりの晴れ


久しぶり過ぎて若干気分が悪い大濵です

さてと、、だいぶ過ぎましたが

【石垣島タウンガイド】をご覧になって予約して頂いたふなこし様で予約のお二人です


初めて工工四を見た時の二人の驚きようは笑ってしまいました

最初「私には無理です・・

うっそ




ちなみに選曲は「涙そうそう」でした

またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠に有難うございました!

【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2011年12月15日
SEVEN☆BELLS


ど~も!ふゆまやー大濵です
(ふゆまやーの意味は内緒です・・・)
今日は、隣りのと・な・り・
に最近オープンした
パン屋さんを紹介したくて投稿しました

毎日パンの匂いがたまらない~~
パンキチガイの大濵には拷問に近いです

(ふゆまやーの意味は内緒です・・・)
今日は、隣りのと・な・り・

パン屋さんを紹介したくて投稿しました


毎日パンの匂いがたまらない~~
パンキチガイの大濵には拷問に近いです


なんともまぁ~素敵なお名前


写真の雰囲気で
オシャレな感じが
伝わると思います

そしてこの花



島風とお隣フレックス様とご一緒に
オープン祝いに差し上げました

ちなみに「フレックス」様もブログを
やっているので遊びに行って下さい

【フレックス石垣店】
http://flex.ti-da.net/
どーーですかっ!このパン
美味しそうでしょ
いえいえ
美味しいんです



いえいえ




そして、この方がオーナー
元、某ホテルのコックさんでした
そりゃーパンが美味しいに決まってるよね
是非、美味しいパンを食べに皆さんも足を運んでくださいね
あっ!早く行かないと売り切れちゃいますよ~

元、某ホテルのコックさんでした

そりゃーパンが美味しいに決まってるよね

是非、美味しいパンを食べに皆さんも足を運んでくださいね

あっ!早く行かないと売り切れちゃいますよ~

2011年12月15日
12月14日 その1

久しぶりに太陽がこんにちはいている石垣島です

12月14日のお客様は、、、
長野県からお越しの井内様(写真左)に小林様(写真右)と
福島県からお越しの飯塚様(写真中央)でございます
(飯塚様付き添いで、見学に2人。写真左から2番目とチビちゃん
)
いやぁ~井内様が面白い方で、チョイチョイ突っ込みをを入れてくれ、わたくし大濵も楽しかったです
さて、3人の三線の腕なんですが・・・3人共全くの初心者!
井内様にいたっては「無理!無理!無理!」と何度もおっしゃられていました
が


いやいやいやいや
覚えるのが全然速い

なかば強引に次のステップへ進んだのにも関わらず、先導するとスラスラ着いて来る
もちろん最後は唄までいきました

ちなみに選曲は「涙そうそう」でしたよ
またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠にありがとうございました!
あっ!チビちゃん!最後まできちんと座っていてマイフナードゥラー
(八重山方言訳:おりこうさんだね!)

【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/


12月14日のお客様は、、、
長野県からお越しの井内様(写真左)に小林様(写真右)と
福島県からお越しの飯塚様(写真中央)でございます

(飯塚様付き添いで、見学に2人。写真左から2番目とチビちゃん

いやぁ~井内様が面白い方で、チョイチョイ突っ込みをを入れてくれ、わたくし大濵も楽しかったです

さて、3人の三線の腕なんですが・・・3人共全くの初心者!
井内様にいたっては「無理!無理!無理!」と何度もおっしゃられていました

が



いやいやいやいや



なかば強引に次のステップへ進んだのにも関わらず、先導するとスラスラ着いて来る

もちろん最後は唄までいきました


ちなみに選曲は「涙そうそう」でしたよ

またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠にありがとうございました!
あっ!チビちゃん!最後まできちんと座っていてマイフナードゥラー



【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2011年12月13日
12月13日

12月13日のお客様は、、、
うの様でご予約の2名様でした
(もぅ一方は写真ご遠慮なさいました
ちなみに綺麗な方でしたよ
)
「三線全く触ったことないです」との事

最初は写真の方がリードしていて、もぅ一方は首を傾げていましたが、
途中から・・・「んっ
追い抜いた
」

選曲は「安里屋ユンタ」
~サァ~ユイユイ
最後はなんとか唄までいくことができましたよ~
またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠に有難うございました!
☆コメントお待ちしております
【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
うの様でご予約の2名様でした

(もぅ一方は写真ご遠慮なさいました



「三線全く触ったことないです」との事


最初は写真の方がリードしていて、もぅ一方は首を傾げていましたが、
途中から・・・「んっ



選曲は「安里屋ユンタ」


最後はなんとか唄までいくことができましたよ~

またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠に有難うございました!
☆コメントお待ちしております

【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/
2011年12月13日
12月12日

こんにちは
最近愛娘に「ママいやぁー!」と言われ落ち込んでるオオハマです
12月12日のお客様は、、、
(なに県からいらしたか聞き忘れてしまいました
)かたやま様です
全くの初心者で、最初は「・・・
」って感じでしたが、
途中からコツを掴み、スラスラと弾けてました
選曲は「涙そうそう」でした

「よし!ここまできたからには唄までいきましょう!」と言うことで、半ば強引にいっちゃいました
ぜ~んぜん出来ていたんですけどね

またのご来店お待ちしております

三線教室へのご参加誠にありがとうございました!
☆コメントお待ちしております

【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/

最近愛娘に「ママいやぁー!」と言われ落ち込んでるオオハマです

12月12日のお客様は、、、
(なに県からいらしたか聞き忘れてしまいました


全くの初心者で、最初は「・・・

途中からコツを掴み、スラスラと弾けてました

選曲は「涙そうそう」でした


「よし!ここまできたからには唄までいきましょう!」と言うことで、半ば強引にいっちゃいました

ぜ~んぜん出来ていたんですけどね


またのご来店お待ちしております


三線教室へのご参加誠にありがとうございました!
☆コメントお待ちしております


【三線ショップ島風】ホームページ↓↓
http://shimakaji.com/